- 福島県郡山市の専門学校FSGカレッジリーグ トップページ
- 再進学を検討中の社会人・既卒・主婦の皆様へ
何歳からでも遅くありません。
夢に向かってFSGカレッジリーグで一緒に挑戦しませんか?
”一度は就職したものの、
本当にやりたいことが諦めきれない”
”資格やスキルを身につけて
自分の可能性を広げたい”
”介護・出産などで離職をしたけど
もう一度働きたい”
FSGカレッジリーグには再進学・再就職をサポートし夢を叶える環境が整っています。
数字で見る!
FSGカレッジリーグの再進学者データ
学費サポートについて
社会人の方にとてもオススメ!
「専門実践教育訓練給付金」&
「教育訓練支援給付金」
を利用しよう!
専門実践教育訓練給付金
-
-
一般被保険者として雇用された場合 -
支給額例
教育訓練支援給付金
「専門実践教育訓練給付金」の受給者で、
45歳未満の離職者の方に、生活支援として支給されます。
支給額例 ※30歳未満、勤続年数5年未満、月給20万円の場合
基本手当日額 4,880円 × 80%
2年間で2,854,592円
3,910円 × 730日
併用した場合
学費iMEDICAL介護学科の場合
252,2万円 再進学すると学費より支給額が多い!!
支給額
専門実践教育訓練給付金 112万円
教育訓練支援給付金 285,4万円
どのような制度?
働く人のキャリアアップや
再就職の促進を目的とした制度。
厚生労働大臣が指定する
専門実践教育訓練講座を受講した場合、
支払った学費のうち一定の割合額が
支給される制度です。
支給対象は?
<専門実践教育訓練給付金>
①②のいずれかに該当する人が
支給対象となります。
- ①通算して2年以上(過去に受給したことがある方は3年以上)の
雇用保険を収めている方(アルバイトも含む)。 - ②離職後1年以内の方で、通算して2年以上の雇用保険を収めていた方
(雇用保険非加入の状態が1年以上でないこと)
<教育訓練支援給付金>
「専門実践教育訓練給付金」の受給資格者のうち、さらに以下の方が対象です。
- ・専門実践教育訓練の受講開始(入学)時に45歳未満であること
- ・受給資格確認時において離職していること。
- ・専門実践教育訓練を修了(卒業)する見込みがあること
- ・受講する専門実践教育訓練が通信制または夜間制ではないこと
- ・その後短期雇用特例被保険者または日雇労働被保険者になっていないこと
- ・会社役員、自治体の長に就任していないこと
- ・教育訓練給付金を受けたことがないこと
>>詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください
申請から支給までの流れは?
-
1希望校のオープンキャンパスや
個別説明会に参加希望学科が本給付金の対象かどうかを
チェック! -
2ハローワークに相談
キャリアコンサルティングの実施や
要件の確認! -
3希望校を受験
-
4受講1か月前までに
ハローワークに支給申請 -
5入 学
在学中は6か月ごとに支給申請
-
6卒 業
1年以内に資格取得し
就職した場合は追加支給!
利用可能な奨学金について
-
日本学生支援機構奨学金
経済的理由により就学が困難である学生に対し貸与される奨学金です。
【月額2~12万円】
詳しくはこちら -
無利子キャリア奨学金制度
<社会人・既卒者向け>
経済的理由により就学が困難である学生に対し無利子で貸与される奨学金【年額100万円】
詳しくはこちら -
高等教育の修学支援新制度
入学金・授業料の免除及び減免と給付奨学金の支給がされる制度です。高校を卒業後2年以内の方が対象となります。
【学費最大75万円免除+
詳しくはこちら
奨学金最大91万円給付】 -
WiZ企業推薦奨学生制度
企業と学校が連携し自動車整備業界の人材育成・人材確保を目的とする奨学金です。学費等が就職先の企業より支給される制度です。
※対象企業や対象学科は下記よりご確認ください。
詳しくはこちら -
介護福祉学科・進学特別サポート制度
不足が叫ばれる介護業界の人材育成・人材確保を目的とするサポート制度です。実質0円で国家資格を取得できます。
【学費95万円免除+
詳しくはこちら
修学資金最大164万円サポート】 -
福島県保育士修学資金貸付制度
保育現場で働く人材育成・人材確保を目的とする制度です。福島県内で要件を満たし保育士として就職することで返還免除となります。
詳しくはこちら
学費減免のある特待生制度について
-
キャリア支援特待生制度
再スタート、キャリアアップ、キャリアチェンジを考えている既卒者を対象とした特待生制度です。
【学費最大15万円免除】
詳しくはこちら -
福島県人材確保支援特待生制度
福島県内で不足が叫ばれる業種の人材育成のため、特定学科を卒業後福島県内で働く意思を持った方を対象に就学資金を支援する制度です。
【学費最大15万円免除】
詳しくはこちら -
進級時特待生制度
進級年次生を対象とした特待生制度です。在学中、学業に励み特待生と認定された学生には学費の一部を免除します。
【学費最大10万円免除】
詳しくはこちら
あなたに合ったサポートを
ご紹介します!
まずはご相談ください