学校法人 国際総合学園 FSGカレッジリーグ

留学生向け お問い合わせ FSG申請書発行

学費サポートSupport guide

FSGカレッジリーグは、
独自の奨学金をはじめ、
各種サポートプランで、
あなたの学びを応援します。

学費サポート制度
よくある質問Q&A

学費について

Q.進級するときの学費について支払いが不安です。

A.教育ローン等の申込は随時可能です。ご利用ください。
また進級後、4月ごろ日本学生支援機構の奨学金の申込み案内があります。
詳しくは本校までお問い合わせください。

Q.学費などの引落日はいつですか?

A.6月(教材・実習費)8月(1年次後期授業料)3月(進級時年間学費)上記請求月の6日になります。
引落日が祝日等で休みの場合は翌営業日となります。
※海外研修費は請求額が確定次第引落となります。

Q.学費は分割納入することは可能ですか?

A.日本学生支援機構申し込み(採用)の方に限り可能です。分割納入制度を契約していただき、事務手数料として年1回¥15,000(税別)が必要となります。(お申し込みの際は本人、父母等に来校いただきます。)
※その他教育ローン申し込み等の理由により1ヵ月の延納は可能です。

奨学金、教育ローンについて

Q.高校で日本学生支援機構奨学金の手続きをしましたが、この後何をすれば良いですか?

A.「大学等奨学生採用候補者決定通知」を本校へ提出してください。入学後、インターネットで手続きします。
奨学金は5月に振込予定です。(4・5月の2ヵ月分)

Q.これから奨学金を申し込みたいのですが、いつでも申込み出来ますか?

A.日本学生支援機構は年2回(例年4月・10月ごろ)の申し込みです。
4月申し込みは入学後、申込書類をお渡しします。
奨学金は6月に振込予定です。(4・5・6月の3ヵ月分)

Q.学費以外にも借り入れがあるので、教育ローンを借りるのは難しいと思いますか?

A.日本学生支援機構の申し込みをおすすめいたします。

Q.奨学金や金融機関の教育ローンで借りたお金は、寮費や生活費にも使えますか?

A.各種奨学金や銀行等の教育ローンで借りたお金は、寮費や生活費にあてることもできます。
ただし、一部の金融機関で提供される教育ローンでは、金融機関から学校に直接、「学費」として納入されるため、寮費や生活費にあてることができません。

Q.兄弟(姉妹)がいて、既に教育ローンを利用しています。
このような場合は、もう教育ローンを借りることはできないのですか?

A.国の教育ローンでは既に兄弟(姉妹)の方が利用されていても、学生1人につき350万円までの融資を受けることができます。

高等教育の修学支援新制度について

Q.高等教育の修学支援新制度はどのように申し込みすれば良いですか?

A.日本学生支援機構の給付奨学金をお申し込みください。採用された区分に応じて減免額が確定します。

Q.減免対象となった場合、すでに納入済みの入学金・1年次前期授業料はどうなりますか?

A.入学後にご納入いただく1年次後期授業料、次年度学費へ充当させていただきます。

Q.高等教育の修学支援新制度について知りたいです。

A.奨学金シュミレーションサイト

https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp

ご自身が対象になるかなどを大まかに調べられます。

その他

Q.お金を借りるのではなく、返済不要の学費サポート制度はありますか?

A.FSG各校の特待生制度があります。高校時や進級時の成績や生活態度が良好な方について、入学金や学費の一部を免除する制度です。
また、高等教育の修学支援新制度に返還不要の給付型奨学金があります。入試・特待生制度高等教育の修学支援新制度

詳しくはオープンキャンパス・保護者説明会で確認できます!

オープンキャンパス・
保護者説明会