学校法人 国際総合学園 FSGカレッジリーグ

Global
Site
お問い合わせ NSGグループ FSG申請書発行

よくあるご質問

オープンキャンパスについて

オープンキャンパスは制服じゃないとダメ?

特に決まりはありません。私服でも制服でもどちらでも大丈夫です。

オープンキャンパスに参加する時、交通費は出ますか?

県内からのご参加の場合は交通費はでませんが、県内4か所から無料送迎バスを運行しています。また、お車でお越しの方には駐車料金の無料サービスをおこなっています。
県外からご参加で、公共交通機関をご利用の方には交通費として上限1万円を支給しています。
※交通費の支給は初回のみ、入学を検討する本人分のみとなります。

オープンキャンパスって、無料で参加できるの?

はい、無料で参加が可能です。(10:30~12:30で実施しています。軽食としてパンをご用意いたします。)

オープンキャンパスってどんなことするの?

学科説明や体験実習、学校説明、学費説明、保護者説明会などを行っています。
体験実習では実際に授業で使う教室や設備・機材を使い、希望分野の授業を体験することができます。
各学科の先生や在校生がスタッフとして参加しているので、分からないことや気になることをどんどん相談・質問してみてください。

オープンキャンパスって初心者でも参加できるの?

もちろん参加できます。体験実習では、初心者の方にもわかりやすい実習を行います。
オープンキャンパス中は、先生と学生スタッフがみなさんをサポートしますので、わからないことがあれば気軽に質問してください。

普段の授業を見学できますか?

科目や授業内容によって可能ですので、事前にご相談ください。

学校見学っていつでもできるの?

はい、事前にご連絡いただければ時間調整のうえ見学できます。

教員と個別相談できますか?

可能です。オープンキャンパスでご希望の方には個別相談の時間もありますし、普段の学校見学でも相談は可能です。
日頃授業を担当している先生が、授業のことから仕事のことまで何でもお答えします。
また、入学相談や就職相談についても、それぞれの担当スタッフが応対します。
先生が授業のためご相談ができない場合がありますので、事前にご予約いただくか、オープンキャンパスへ参加されることをお勧めいたします。

オープンキャンパスは、いつ開催していますか?

FSGカレッジリーグ共通で毎月実施しています。今年度のオープンキャンパス共通日程はオープンキャンパスページをご覧ください。
また、各校独自のオープンキャンパス日程もありますので、希望する学校のホームページでもご確認ください。
オープンキャンパスページはこちら

保護者説明会ではどんなことを説明するの?

本校の教育方針・教育内容、入学方法、学生生活、就職サポート体制、各分野の学習内容やめざす職種などについて、保護者のみなさまに詳しくご説明します。また、希望される方には、個別相談もおこなっています。


入学・学費について

大学や短大、社会人経験のある人も入学できるの?

はい。可能です。
大学や短大、社会人やフリーター経験者の学び直しも増えてきています。

出願期間はいつからいつまでですか?

出願方法によって異なります。
また、各学科定員になり次第締め切りとなりますので、出願期間内に募集を締め切る学科もあります。
出願期間について詳しくはこちら

高校推薦入試と一般入試では何か違うの?

推薦入試と一般入試では出願条件(学業評定や欠席日数)、選考方法(筆記試験の有無)が異なります。願書受付期間や必要書類なども異なります。
また、推薦入試は合格した場合、必ず本校に入学する意思をお持ちの方(=専願)が対象です。
一般入試は、大学や就職などと併願することも可能となりますので、本校が第二志望という場合もあります。
入試区分はこちら

出願に必要な書類は何ですか?

出願方法によって異なります。
出願についてはこちら

学費ってどのくらいかかるの?

各学校・学科により異なります。
学費についてはこちら

高校での欠席日数が多いのですが入学できますか?

病気やケガによる入院や通院など理由がはっきりしている欠席は、入学選考の際に考慮しています。
理由の不明確な欠席が多い場合や、入学後欠席が多くなる心配がある場合は、確認させていただく場合がございます。

締め切りが早い学科はどこですか?

年度によって入学希望者の状況も変わりますので一概にはいえませんが、年明けの出願を予定されている場合や、定員数の少ない学科をご希望の場合は、早目の出願をお勧めします
なお、募集状況についてのお問い合わせは、各校の入学相談室へお願いします。

中学卒業や高校中退でも受験できるんですか?

18歳以上で、高校卒業または"同等の学力"を有する方が入学対象です。"同等の学力"を確認するために中学卒業や高校中退で受験を希望される方は、各校の入学相談室までご相談ください。

出願資格に年齢制限はありますか?

18歳以上で高校卒業(見込含む)以上の方であれば、学ぶのに年齢制限はありません。
目指す職業・資格・就職という点によっては年齢の制約がある場合もありますので、各校までお問い合わせください。

入学したらパソコンは買わないとダメ?

学科により異なります。パソコンが不要な学科もありますので、各校までお問い合わせください。

入学選考方法と選考基準について知りたいのですが?

出願方法により、基準が異なります。
入学試験はついてはこちら

奨学金や特待生制度ってあるんですか?

あります。本校独自の奨学金や学費が減免となる特待生制度、各種の奨学金、教育ローンがあります。
奨学金について
特待生制度について

期日までの学費納入が難しいのですが。

原則、期日までに納入していただいています。
決められた期日までに学費を納入することが困難な場合は、早めに学費サポートセンターにご相談ください。

大学併願はできるの?

できます。
併願をご希望の方は、出願時に併願出願を選択していただき、決定の際に連絡、書類の提出をお願いしています。

地方在住ですが地元で進学相談会を開くことはありますか?

各地で開催される様々な進学相談会にFSGカレッジリーグは参加しています。学科内容や就職状況、学費、学生寮のことなど、あらゆることを 入学相談室のスタッフが詳しくご説明します。情報収集や疑問・質問の解決の場として、気軽にご参加ください。

文系ですが、大丈夫でしょうか?

理系学科に、文系出身の学生も多く在籍しています。大切なのはなりたいという気持ちです。
文系・理系関係なく、憧れの業界、企業への就職を実現し、たくさんの卒業生が活躍しています。

入学前に何をしておけばいいの?

専門的な勉強は入学後からですので、学科にもよりますが高校までの復習(基礎学力の向上)は入学後の勉強に役立つでしょう。 勉強・部活・プライベートなど、何事にも一生懸命取り組んで、入学までの時間を充実したものにしてください。

目指す分野について、親や友達から「向いていない」と言われました。それでも入学して、目指す分野での就職ができるのでしょうか?

才能やセンスがないから就職できない。逆にあるから絶対成功するとは言えません。
その分野が”好き”であれば、コツコツと続けることで、就職し、活躍している先輩が多くいます。
FSGでは、あなたの”好き”をしっかりと形にするカリキュラムで指導します。
今できなくても、FSGでしっかり学んでめざしていきましょう!

今は全く知識のない私でも、入学することは可能でしょうか?また、目指す業界への就職は可能でしょうか?

入学者のほとんどは、初めてその分野を学ぶ人たちです。
これから学ぶ分野が”好き”という気持ちがあれば大丈夫です。知識や経験がゼロの状態でも、基礎からしっかり指導し、業界への就職を実現させます。

やってみたい仕事があるんだけど、迷っています。自分に適性があるか知ることはできますか?

迷っているならぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください!プロの先生方のアドバイスを受け、プロ仕様の施設や機材と現場が体験できます。そこで自分に適性があるか良く確認して下さい。
興味を持ってひきつけられる学科がきっとみつかるはずです。


専門学校について

大学・専門学校の違いってなんですか?

教育の目的、就業年数、入学方法など、様々な点で異なります。
一般的に専門学校は、高等学校における教育の基礎の上に、仕事をするうえで必要な実践的専門技術・技能資格を習得する教育機関と位置付けられています。スペシャリストとして社会に貢献できる人材を育成する場です。
大学は知識・教養を身につけ学問を研究する教育機関と位置付けられています。

大学ではなく専門学校に入学するメリットは?

就職に直結する技術・能力を学び、短期間で即戦力となる人材へと成長できます。就職サポートの充実さも違いと言えます。
専門学校は“就職”することを目的としているため、企業が欲する人材になるための専門的な能力や技術を短期間で修得できます。

認可校と無認可校との違いについて教えてください。

認可を受けているかいないかで、就職・卒業の扱いが社会的に異なります。
『専修学校』の設置には各都道府県からの認可が必要です。認可は授業時間や授業内容、校舎や設備、教員数など文部科学省が定めた条件を満たしている学校にのみ与えられます。
認可校では、一定の条件下での「専門士」等の称号付与や大学への編入、大学院への進学、日本学生支援機構の利用、通学定期(学割)の適用などを受けることができますが、無認可校の場合こうした特典を受けることができません。

大学への編入学はできますか?

一定の基準を満たしている専門学校を卒業すれば、大学への編入学が可能になります。
FSGカレッジリーグには、編入学ができる学科が多くあります。

専門学校と大学で卒業後の学歴はどう違うの?

授与される称号の名称が異なりますが、国家資格の受験などでは同等に扱われることもあります。
4年制大学を卒業した場合は「学士」、短期大学を卒業した場合は「短期大学士」の学位が授与されます。
これと同様に、4年制の専門学校を卒業した場合は「高度専門士」、2年制の専門学校を卒業した場合は「専門士」という称号が与えられます。名称こそ異なりますが「高度専門士」「専門士」は、国家資格の受験などではそれぞれ「学士」「短期大学士」と同様に扱われることがほとんどです。「高度専門士」での称号授与者は、大学院への入学も可能です。
※「高度専門士」「専門士」の称号の授与は、一定の条件を満たす学科に限られます。

専門士ってなんですか?

専修学校専門課程修了者に対し授与される称号です。修業年数が2年以上であること、総授業数が1700時間以上であること、試験による成績評価に基づいて課程修了の認定を行うことなどの条件を満たしてなければなりません。

専門学校卒と大学卒ではやっぱり将来の仕事や給料は違いますか?

比較する大学や業種などによっても異なりますが、専門学校の場合は専門職・技術職として有利です。
また、給料に関しては、専門学校2年制学科卒業の場合は短期大学卒業生と同等と扱われるようです。
技術系の職種は、将来転職などで業種が変わったとしても、仕事の内容がそれほど大きく変わらない傾向にあります。
こうした安定感から、近年では大学生の間でも、技術職への人気が高まっています。企業としては少ない研修期間で戦力となる人材を採用したいようです。
つまり、希望する職種さえ合っていれば、仕事に関する技術や知識を短期間で集中して学ぶ専門学校生は、希望職種への就職に関して大学生よりも優位にあるといえます。

専門学校の授業は厳しいって聞いたけど、本当?

目指す目標に向かっての学習なので、厳しいと感じることは少ないと思います。
また勉強だけでなく、時間や期限、約束を守るといった社会人になった時に重要となる意識に対しては、自然と身につくよう指導に取り組んでいます。
わからない点や疑問がある時には、休み時間や放課後に先生に質問するなどして、すぐに解決しましょう。
毎日の小さな積み重ねが、資格取得や就職へとつながる大きなステップになります。

専門学校と大学で学習の進め方はどう違うの?

一般的に専門学校は、技術・資格取得を目的とした「実習中心」の授業で、大学は知識や教養を深める「座学・研究中心」の授業(特に文系の場合)、といった点が違いと言えます。
また、専門学校は、学科ごとの授業の内容(カリキュラム)があらかじめ決められていて、時間割なども学科やコースごとにほとんど決められています。通常授業での課題提出が多く、授業の密度が濃いのも特徴的です。
一方大学は、履修する授業を自分で選んでカリキュラムを「作る」スタイルです。卒業するまでに勉強する内容や密度は、個人個人で大きく異なります。
その他、専門学校では一つの授業に参加する学生数が、40名前後と少数である場合が多いのにくらべ、大学で行われる講義は、100~数100名単位で行われる場合もあるといった違いもあります。
専門学校は、あらかじめ決められたカリキュラムで体系的に技術・知識が身につきやすく、小さなクラスで個人的な質問もしやすいです。
大学は、自由度が高い分、どんなことを、どれだけ学べるかが、本人次第でかなり変わってきます。こういった違いがあります。

専門学校ってどんな学校なの?

学校教育法で設置基準が決められている『専修学校』のうち、専門課程を設置している学校のことです。(高校卒業またはそれと同等の学力を有する人が対象)
FSGカレッジリーグの5つの大学校は『専門学校』です。
専門学校の勉強内容は将来の職種に直結していますので、進学する目的、就職したい職種や会社をしっかり見定めたうえで選ぶことが大切です。
『専修学校』には、他に高等課程(中学卒業の人が対象)がありFSG高等部は専修学校高等課程です。

専門学校を選ぶ場合、どこに注意すればいいの?

カリキュラムや授業内容、就職状況など、重視したい具体的なポイントをいくつか決めて比較するといいでしょう。
カリキュラムが公開されていない、授業見学ができない、入学後の学費や教材費などが募集要項に明確に記載されていない学校は、できるだけ避けた方が無難です。
また、就職状況は単純に就職率などの数字だけを比較するのでなく、自分がなりたい職種の求人数や、希望する企業からの求人実績の有無などの就職状況の中身を確認しておきましょう。
その他、入学イベントなどに参加して、在校生や教員、キャンパスなどの様子を、実際に目で見て確かめておくと確実です。
また例え県外への就職を希望している場合でも、県内の学校は必ず見ておいた方が良いでしょう。


学校生活・学習について

アルバイトはしてもOKですか?

申請し許可をもらえれば大丈夫です。
ただし、短期間で希望職に就職するための専門学校ですので学業第一でお願いします。

学割や通学定期は使えるの?

使えます。FSGカレッジリーグ5校は認可校なので、通学定期や学生、生徒旅客運賃割引証(学割)等は使用できます。

学生って何人?年齢層は?

2021年5月時点では、1,921人です。高校新卒での入学がほとんどですが、社会人からの入学、大学卒業、学び直し等で入学される方が増えてきています。

男女の割合が気になるのですが…

男性53.0%、女性47.0%(2021年5月現在)学科によって異なりますが、FSG全体としてみると、男性のほうが若干多いです。

車やバイク、自転車での通学はできるの?

事前に申請していただければ、自転車・車・バイクでの通学は可能です。

学生の服装ってどんな感じ?

通学は私服でそれぞれです。学科によっては実習時の制服がありますので、実習の際に着用します。

お昼ごはんはみんなどうしているの?

各学校にお弁当屋さんがきます。近くにコンビニもありますので、お昼はその日に合わせて買うことができます。もちろんお弁当を持って来る学生もたくさんいます。
各教室で食べたり、天気のいい日は中庭のベンチで昼食を楽しむ姿がよく見られます。

授業や人間関係のことで悩んだ時は?

スクールカウンセリングが受けられます。完全予約制で、一人ひとり個別に受けることができるので、安心して相談することができます。
状況によっては、保護者の方も受けることができます。

学校の中に休憩する場所ってありますか?

各学校に昼休みや放課後に休憩できる場所を数ヵ所設けています。
教室で友達と楽しく食事をしながら、リラックスして過ごすことができます。

学生生活を楽しく過ごせるか心配です。

学校生活では、同じ目的を持った多くの仲間に出会えます。また、教職員も皆さん一人ひとりを大切に考えています。
目標に向かって勉強や実習に打ちこめば、楽しく希望に満ちた毎日が待っているはずです。
また、様々な年代の学生がいますので、高校生の時とはまた違った、新しい仲間たちに出会えるでしょう。

夏休み・冬休み・春休みはありますか?

あります。それぞれの学校・学科によって休みの長さは変わります。

授業内容は実習中心ですか?

はい、即戦力で活躍するためには”できる”だけではなく、”うまくできる””早くできる”など、能力を高くすることが必要です。
ですので多くの時間を実習にあて、専門技術を高めることを重要視したカリキュラムを組んでいます。

人見知りで、人と話すのが苦手です。そんな私でも、学校で友達はできますか?

同じ目標を持った仲間が集まる学校です。だからこそ気の合う仲間が見つかると思います。
もちろん苦手なことを伝えつつ、積極的に話しかける姿勢も必要だと思います。

私は社会人です。入学をして、クラスになじめるでしょうか?

年齢、性別は違っても、同じ目標・夢に向かって頑張るため、クラスには一体感があります。
FSGには社会人からの入学生が多くいますが、みんな仲間として楽しい学校生活を送っています。

髪型や服装はどこまで自由ですか?

学科によって、制限を設けているところはあります。
また、実習等の際に制限がある学科もありますので、心配な場合はご確認ください。

保護者が学生の学校生活をみることはできますか?

はい、事前にご連絡をいただければいつでも見学は可能です。

1クラスの人数は決まっているの?

はい。上限が決まっています。
基本的に学科ごとの定員が1クラスですが、人数の多い学科はクラスが分かれたりもします。

時間割について教えて

学校、学科によって時間割、授業時間が違います。基準は下記の通りとなりますが、詳細は各校のホームページでご確認ください。
例:国際アート&デザイン大学校 9:30〜16:10(50分×6コマ)

1年間の授業時間数ってどのくらい?

1年間でおおむね800~1,000時間程度です。
学科や学年によって若干異なります。
ちなみに専門士取得には、卒業までに2年間の総授業時間数が1,700時間以上であることが要件です。

高校のようにクラス担任っているの?

はい、クラスごとに担任を置いています。
入学時当初から一緒に過ごすことで、みなさん一人ひとりの個性や目標をしっかり理解します。学習面や普段の生活、就職などについて、きめ細かく的確なアドバイスを受けられます。また、副担任制の学科もあります。

授業の進め方ってどんな感じ?

しっかり基礎から学習をし、実践的な実習授業も充実しているので体系的に学べます。
座学で仕組みや理論を学習し、実習を行うことで、より理解しやすい授業形式を実践しています。

学校の設備は放課後使えるの?

使えます。放課後に残って自習している学生もたくさんいます。先生のアドバイスもすぐに受けられます。
その他、学校の施設としては、図書室などの施設も利用できます。

カリキュラムって何ですか?

カリキュラムとは一般的に、「学校の教育目標を達成するために、学習力に応じて、順序だてて編成した教育内容の計画、教育課程」という意味です。
簡単にいうと入学後に勉強する科目(内容)や時間数のことです。
専門学校の場合、大学のような履修する授業を学生自身が選択してカリキュラムを「作る」スタイルとは異なり、はじめから学科ごとのカリキュラムが決められています。
また、学科の名前が同じ、または似通っている場合でも、学校が違うとカリキュラムの内容も違っていることが多いです。

成績ってどうやって決まるんですか?

定期試験、単位ごとの試験、実技試験、日ごろの学習状況、出席状況などで決まります。
課題や提出物をきちんと期限までに提出することも大事です。

卒業までにどれくらいの技術が身につきますか?

仕事現場で対応できるレベルや、プロのレベルをめざして学習します。
FSGカレッジリーグの5つの大学校ではプロとして活躍するために必要な基礎知識と技術を総合的に学びます。
プロとして活動し続けるには、常に新しい技術や知識を身につけて行く必要があります。

課題が多いと不安なんですが…。

好きなことに向かっての勉強や課題なので、先輩達から「課題が多いと感じている」という話は聞きませんよ。

授業について行けなくなったらどうしよう?

授業中に解決できない疑問点があれば、休み時間や放課後などを利用していつでも確認してください。
その他、授業だけでなく学生生活の不安や悩みなども、1人で抱えず先生にいつでも相談してください。

放課後でも質問にいったら答えてもらえますか?

もちろんです!担任や専門講師の先生方が時間の許す限り、疑問・質問に答え、力になります。


資格・就職について

資格の合格率ってどのくらい?

各分野によっても異なりますが、それぞれの合格率は高いです。
各資格の合格率について詳しくは、各校のホームページをご覧ください。

資格をたくさんとった方が就職に有利?

就職試験を受けるために必要な資格が決められていて、資格がないと目指せない職業もありますが、一方で資格よりも技術や感性が重要視される場合もあります。 めざす職業によっては資格がすべてとは限りません。自分がめざす職種や企業に有利な資格を考えて取得しましょう。

資格はたくさん取れますか?

卒業までに20個の資格を取得した学生もいます。ただし、分野や学科によりますが、資格取得だけを目標にすることはお勧めできません。
就職や将来への目的を持って必要に応じて資格取得に挑戦しましょう。

受験免除になる資格ってありますか?

FSGカレッジリーグには、経済産業省、国土交通省、総務省、厚生労働省の認定を受けている学科があります。そのため受験が免除される、または一部免除される国家資格があります。

どんな資格が取れますか?

在学期間中の学習で取得可能な資格は学科によっても違いますが、卒業後の仕事に活かせる資格の取得が可能です。
取得可能な資格について詳しくは各校のホームページでご確認ください。

資格を取ることのメリットってどんなこと?

資格は自分自身の知識や技術を証明する手段になるので、就職活動を行う際に大きな助けとなります。
資格取得者しか採用しない企業もありますし、資格取得手当てとして、給与が加算されるケースも少なくありません。

就職活動ってどんなことをするの?

自己分析や企業研究を通して、自分の希望をはっきりさせ、会社を選び→会社訪問→入社説明会参加→入社試験→内定といった流れで活動していきます。
自己分析の段階で『何をやりたいのか?』『適性は?』などを的確に把握することが大切です。また履歴書の記入方法や自己PR文作成、面接などの練習も大切です。専門技術や知識以外に、一般常識試験や適性検査などへの対策も必要です。

就職指導はしてもらえますか?

各校に「就職支援センター」を設置しています。担当の職員が就職活動に望むためのビジネスマナーから、受験先に応じた対策指導まで、 学生の就職活動全般にわたり支援・指導しています。
また、最近では通常の就職活動に加え、WEB形式での会社説明会や面接を実施する企業が増えています。
WEB面接(オンライン面接)でのトラブルが起きないように、WEB就職活動に向けた指導サポートも行っています。

就職率ってどのくらい?

昨年のFSG全体の実績は96.8%です。ただし数字だけでなく、いかに希望の職種に就職できたかが重要です。

就職先の詳細はどうやって調べればよいの?

求人企業検索システム「学生オンラインサービス」を導入し、学生の就職情報をサポートしています。
いつでも自由に会社、業種、職種、勤務地、新着情報などから就職情報が検索できる便利なウェブサイトです。

就職先が決まらなかった時はどうするの?

万が一卒業までに就職先が決まらない場合、卒業後も就職サポートを行います。

高卒就職との違いは?

給料や仕事内容が変わってきます。 まず、高校卒業と専門学校卒業では「基本給」が変わってきます。専門学校2年制学科卒業の場合は短大卒業と同等、4年制学科卒業の場合は4年制大学卒業と同等に扱われることが多くあります。
業務内容の面でも、高校卒業(普通科)の場合は、特に専門技術を必要としない業務につくことが多くありますが、専門学校卒業の場合は技術的・専門的な業務につくのが一般的です。
専門学校卒業生は業務に必要な技術と知識を体系的に身につけているので、入社後の研修も短期間で済む場合が多く、その後の適応力も高いことから責任のある専門業務を任されやすくなります。

地元に帰って就職したいと思っています。求人はありますか?

就職担当者による積極的な求人活動や、自由に求人検索ができるウェブサイトもありますので、地元での就職も安心してお任せください。
卒業生も県内外様々な場所で活躍しています。

大学や短大を卒業、退学したり、フリーター、社会人を経験したりすると就職に不利?

本校では、大学、社会人、フリーター等からの入学者もたくさんいますが、目指す職業に就職した方は多くいます。
今までの経験がプラスに働く場合もあります。特に、何らかの社会経験を経ている場合、それまでの実績や、一般常識が大きな強みになります。
オープンキャンパスや個別相談で、より詳しい説明をしていますので、ぜひ一度ご参加ください。

20歳代後半またはそれ以上の年齢でも希望の職種に就職できますか?

職種によりますが、資格を取得したり技術を身につけたりすることで、希望の就職を果たしている学生がたくさんいます。


住居について

学生寮はありますか?

マンション型学生寮があります。各校へ徒歩で通学できる距離にありますので、安心・便利です。
また学生寮以外にも、本校と提携している不動産会社からアパートなどの物件を紹介することもできます。

学生寮って1人部屋なの?

はい、そうです。マンション型学生寮ですので、お風呂やトイレは各部屋にありますし、勉強に必要な机やイス、書棚やベッドなどの家具をはじめ、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品が備え付けで、快適な生活を支えるエアコンも完備しています。

学生寮に管理人さんはいますか?

管理人はいませんが、学生寮の1階が管理会社になっていますので、何かあればすぐに相談できます。入口もオートロックで安心です。

学生寮ではインターネットができるの?

光回線が部屋まできているので、最速大容量のインターネットが利用可能です。
※利用に関しては個人契約が必要となります。

途中から入寮することってできるの?

部屋に空きがあれば途中入寮も可能です。
逆に、1年次のみ入寮して、生活に慣れた2年次は寮を出て1人暮らしをするといったことも可能です。

学生寮の見学はできますか?

はい、いつでも受け付けています。
学生寮見学の申し込みは、(学生寮1階の管理会社リビングギャラリー(024-921-2333))まで。

学生寮以外にアパートなどは紹介してくれるの?

本校と提携している不動産会社から物件を紹介します。
通学時間や家賃など、希望の条件に合わせて、最適な物件を紹介してくれます。

寮とアパートどっちが得?

比較するアパートの場所や間取りなどによって変わりますが、家電(洗濯機・エアコン等)付で毎月固定の光熱費、インターネット等の環境などがありますので、 同じ条件で比較した場合は学生寮の方が割安感があるかもしれません。 また、学生寮はFSGの学生のみの寮ですので、学科や学年を越えた交流も広がりやすいですし、全員学生という安心感があります。

小・中・高等学校教職員の皆様へ 文部科学省「高等教育無償化制度」のご案内 FSGカレッジリーグ 高等教育修学支援制度 保護者説明会のご案内 FSGで学べる職業 学生寮のご案内
FSGカレッジリーグ口座登録受付サービスはこちら 適正診断テスト 文部科学省「高等教育無償化制度」のご案内